櫻家・ロースカツランチも実はすごいという話

トンカツ屋さんの中には、同じロースカツ定食でも「ロースカツ定食」と、例えば「特製ロースカツ定食」など複数のバリエーションがあるお店も少なくありません。これは一体どういうことか?を、今回は考えてみたいと思います。

頻繁に更新されるわけではない本ブログですが、筆者のトンカツ愛もトンカツ欲も別段衰えたわけではありません。なかでも櫻家さんは相変わらず詣でる頻度は高目です。櫻家さんは「ロースカツ定食」のバリエーションが事の他多く、価格的頂点たる「特製ジャンボロースカツ定食2,500円」から最廉価の「ロースカツランチ850円」まで、なんと7種も存在します。その中でも筆者が訪店5回に4回は食べている「極上ロースとんかつ定食1,450円」は別格として、この「サイボクゴールデンポーク」を使う「極上シリーズ」以外の、国産豚肉を使用したメニューもまた別の味わいがあります。以前のエントリーで取り上げた「国産厚切りロースとんかつ定食」もこの系統です。

さて、久しぶりに「ロースカツランチ」を食べました。お肉の大きさ・質、供に極上シリーズからはそれなりにグレードダウンします。またソース用の別鉢が付きません。ですがそれはショボさにつながっておりません。ちょっと意地悪かなぁと思いましたが、この最廉価のロースカツをまずは塩とカラシだけで食べてみます。まずは口の中に衣と揚げた油の味わいがじわっと広がり、すぐにしっかりとしたロース肉の味が鋭角に切り込んできます。はっきり言えるのは「極上シリーズ」とは違う別個の人格とも呼ぶべき味がこの最廉価のメニューにもある、と言う事です。

塩の次は醤油で。さらに味が濃くなります。いや、もうこの段階になると濃くなるのは「体験」です。「とんかつ喰ってるぞーっ!!」という体験、実感。それが塩から醤油へ移行することでより濃くなるのです。ズシッと舌に残る味です。

ここで初めて脂身の味わいに思いが至ります。残念ながら極上シリーズと比べれば一段落ちる味ですが、前述の衣、油などのサポートもあってあまり気になりません。むしろ凡百のトンカツ専門店ならだいたいこのレベルです。脂身の質がダウンしても気にならないのは、肉の厚みにも関係があるのかもしれません。極上ロースとんかつ定食比、肉の厚みがやや薄いことで肉と脂身のバランスは良いまま保たれており、櫻家さんで食事する楽しみのひとつである「ロース肉の脂身の風味を楽しむ」ことが保障されているのは嬉しい限りです。

最後の4切れは自家製とんかつソースでいただき、その体験の濃さはもう言わずもがなです。極上シリーズにはない冷や奴の小鉢も含めて、あれよあれよと食べきってごちそうさま。このエントリーではこれまでロースカツランチを「最廉価」と表現してきましたが、あまり正しくない表現かもしれません。最廉価グレードが実は一番濃厚体験を提供するフランス車のように、櫻家のロースカツランチは極上シリーズと対を成す櫻家さんの看板メニューと勝手に認定します。まずは極上ロースとんかつ定食を、ついでぜひロースカツランチをどうぞ。その名のとおりランチタイム(11:30〜14:00)にしかありませんから、その点だけお気をつけください。

仙台市青葉区川平1丁目19-2
022-279-4889
昼 11:30〜14:00
夜 17:30〜21:00 (LO.20:30)
木曜定休

久しぶりのとんかつ加茂でヘビー級トンカツ礼賛

特別な理由があるわけでも無いのに、なぜか足が遠のくお店というのが誰にもあるかと思いますが、筆者にとって「とんかつ加茂」がまさにそうでした。自宅で友達から頼まれている作業を行いつつ、「一段落したらとんかつを食べに行こう」と、それだけをエネルギーにして、気が付けば昼も過ぎておりました。木曜日、櫻屋さんはお休み。久しぶりにあのこってりしたトンカツを味わいたくて、「とんかつ加茂」へ出撃です。

ゴルフ練習場の建物の一角にあるので、クルマを停めるだけでも、相変わらず「ここでいいのか?」と一瞬怯んでしまいますが、心配ご無用。トランクからゴルフバッグを入れたり出したりしているおじさんたちには脇目もくれず入店します。

依然ランチタイムではありましたが、当然レギュラーメニューのロースカツ定食1,200円を食べます。消費税増税で50円値上がりしましたが、それでも1,200円はリーズナブル。

ロースカツ定食1,200円
小鉢はありませんが漬物類が充実!


さてすごく久しぶりに食べたとんかつ加茂のロースカツ定食、改めてトンカツにおける衣の重要性を考えるきっかけになりました。このご時世、レギュラーメニューのロースカツ定食が1,200円は安いと思いますが、その安さの恩恵は肉の厚さと脂身の味わいに現れています。はっきり言えば「極上肉!」では無いのですが、これにあっさり上品なパン粉が組み合わされていたら、むしろかなりサミシイ出来になったはずです。しかしとんかつ加茂の衣はザクザクと厚く、肉と同じくらい存在を主張します。そこに濃厚なソースが加わることによって、どすんと味わえるヘビー級トンカツになっているのです。

試しにしょうゆでも味わってみましたが、やはり衣の存在をより認識する結果となりました。このブログでは何度か触れていますが、衣と肉の存在感が拮抗する安価なトンカツも、結果的に「トンカツ喰ったーーっ!!」と実感できるもので、衣にも肉にも存在感の無い、ただただ上品なだけのトンカツとは違う存在意義があると評価しております。

またこの定食にはたくあん、梅干し、昆布の佃煮が付いてきて、ヘビーな衣でもっさりしてくる口中を適当にリセットできます。ご亭主も衣の存在感を承知済みということでしょうか。そして40代も半ばの筆者には、もうこの手のヘビー級トンカツは胃にもたれるようになってしまいました。ガクッ。ごちそうさまでした。

櫻家・国産厚切りロースとんかつ定食に初挑戦

中学2年生の我が家の娘。ただでさえ忙しい美術部の活動だけでなく、部員数が少ない上に怪我人が出て中総体出場が危ぶまれた某部活の、助っ人選手まで務めるという稀なるがんばりを見せた平成26年度前半。あまりのがんばりっぷりにご褒美に好きなものを好きなだけ食べさせてやる、と言ったら「櫻家の特製ジャンボロースとんかつ定食にご飯大盛りでおかわり有り」を指定。早期(とんかつ)エリート教育が早くも開花しております。ともあれそんなこんなで家族で櫻家さんに出撃です。

特製ジャンボロースカツ定食について筆者がここであれこれ書くのは止めておきます。あらゆる意味で最強のロースカツ定食ですので、大食いに自信のある方はぜひチャレンジしてみていただきたいです。普段ひとりで極上ロースとんかつ定食を食している父こと筆者は、せっかくのイレギュラーな櫻家体験なので、今までに頼んだ事の無いメニューにチャレンジしてみました。

国産厚切りロースとんかつ定食1,430円

衣がやや浮き気味なれど、
厚切り肉のボリュームは特筆モノ

この厚切り具合は、向かいでむしゃむしゃ食べられていくジャンボロースとんかつに比べれば大人しいものですが、それでも普段のノーマルロースとんかつに比べれば一口頬張った時の口内占有容積は段違いです。サイボクゴールデンポークを使用している「極上」シリーズと比べると、確かにロース脂身の艶と言うか、甘味が足りませんが、この「うおー!オレ、今、肉喰ってるぜー!」感は半端なものではありません。いつもとは違う肉感に、口に運ぶご飯の割合が掴めないのはご愛嬌。もちろん満腹感もいつもの1.5倍(当社比)。これで料金的には極上ロースとんかつ定食とほぼ変わらないのですから、有益な選択肢がまた増えたと言う事で、櫻家、相変わらずのトンカツパラダイスでありました。

浮かれる娘の手を比べてみても、カツがでかい。
もしくは後方の筆者の皿のキャベツの山の高さと
比べてみていただきたい

余裕の完食

ちなみに娘はご飯のおかわりこそしませんでしたが、完食。それでも「まだ腹八分目」などと言っていたので、食べる量では完全に父を超えました。櫻家ご主人もあきれ顔。筆者としては、もう特製ジャンボロースカツ定食は食べられない身体になってしまったことに一抹の寂寥感。世代交代って、こういうことなんですね。

さようなら、キッチンあじやま

2014年6月のある日、夜に仙台市青葉区の定禅寺通りを歩いていたら、かつてキッチンあじやまが営業していたビルの正にその3階に内装工事が入っているのが見えました。


さようなら、キッチンあじやま。仙台で一番おいしかった串カツを忘れません。

キッチンあじやま・閉店のお知らせ

大変残念なお知らせですが、キッチンあじやまが平成26年2月28日に閉店しました。


ローストンカツもおいしかったのですが、このお店の串カツが、もう、絶品でした。あじやまの串カツを食べて以来、「串カツはとんかつとはひとつのジャンルとして存在し得る」と認識が変わった、筆者にとって大変重要なお店でした。

いかなるご事情で閉店に至ったのか知る由もありませんが、とにかく残念です。仙台市青葉区の定禅寺通りにはトンカツエアポケットが生まれてしまいました。また探求の旅に出ます。

櫻家・たまにはヒレカツ定食も

もういっそ開き直って昼の営業終了間際に訪れた櫻家さん。駐車場の台数が限られているため、11:30の開店前から駐車エリアの争奪戦。私も大抵は5分前くらいには到着するように行くのですが、時々そういうのにも疲れてしまいます。本日は13:40頃に到着したのに、それでも駐車場はほぼ一杯でした。

さて毎週水曜日、櫻家さんではヒレカツ定食が850円で供されます。なぜでしょう。知りません(笑)。「極上ロースカツ定食1,300円」でほぼ固定している私でも、10回に1回くらいはヒレカツ定食を食べます。今日がそうでした。

お盆の右端にあるのは漫画「美味しんぼ」です(笑)
いざヒレカツ定食が目の前に置かれると、ペースを掴めなくて一瞬たじろぎます。いつもはカツ3切れ目でご飯の残量はこれくらい、キャベツの残量がこれくらい…という風に食べ進み、お盆の上の料理の最後の一口がすべてシンクロするように食べ進める私ですが、いつもとカツの形、量が違うだけでアタフタしてしまいます。まだまだ精進が必要です。

肝心の味について書いていませんでした。もちろん大変おいしかったです。とは言え「豚肉の脂身がこんなにおいしいとは…!」と気付かせてくれたのも櫻家さんの「極上ロースカツ定食」。ヒレカツがどんなにおいしくても、脂身を適度にまとったロース肉のコクと甘味は格別にして特別です。次はやっぱり極上ロースを頼んでしまうでしょう。ヒレカツはおろしポン酢で食べると「あっさり感」が良い方に昇華されると思います。実際私もそういうあっさりトンカツが食べたい日もありますし。またヒレカツ定食に出会える日が楽しみです。ごちそうさまでした。

2014年、初櫻家

今年は図らずも「初とんかつ」を多賀城のとんかつ一代でキメてしまいました。私にとっての新年最初に食べるとんかつはかなり重要で、もはや「神聖なもの」と言っても過言ではありません(いや、過言か?)。本日満を持してとんかつ櫻家さんに出向き、新年の挨拶をし特上ロースカツ定食を食してきました。私にとって櫻家さんの特上ロースカツ定食は神聖なものなのです。


今日はキャベツのことを書きます。以前マンガ「美味しんぼ」で読んだ知識ですが、千切りにしたキャベツを水に晒しておくと、繊維の間に水が入ることで食感が「しゃきしゃき」したものになるのだそうです。櫻家さんのキャベツはおそらくそのような処理をしているものと推察します。何故かと言うと食べ進めるに従って、お皿に水が沁み出してくるのです。何も考えずにとんかつをそのまま食べていると、衣がこの水気に侵食されはがれ落ちることになります。

櫻家さんの唯一の欠点はここだと思っていて、最後の1〜2切れはどうしても衣がはがれて来がちです。私のようにそのことに気付いて、早々にお皿の縁にとんかつを避難させていても、です。もっともこれには油切れの問題も絡んでいるのかもしれません。サイボクハムのゴールデンポークを使っている「とんかつ石亭」でもほぼ同じ現象が見られるのです。

私は、だから櫻家さんの定食が他のとんかつ専門店よりも劣るとは考えていません。そもそも私が野菜嫌いでキャベツなんざどーでもいーと考えているという側面も無きにしもあらずですが、その前に「とんかつってここまで旨くなるモンなのか!」と気付かせてくれた櫻家さんの定食には、この水っぽいしゃきしゃきするキャベツが、もうセットで脳内にすり込まれているのです。余りにも私的な理由で大変恐縮ですが、そもそも食事の好き嫌いなど、そういうものではないでしょうか。

と言う事で、櫻家さん、今年もよろしくお願いいたします。

多賀城 とんかつ一代

■お店
とんかつ一代
〒985-0874 多賀城市八幡2-17-35
Tel : 022-367-9088
定休 木曜日

■前口上
多賀城市は本来守備範囲外ですが、以前仕事などで多賀城市内で昼食を摂ろうとして偶然入ったのがここ。実際R45沿いはラーメン屋やファストフード店ばかりで、いざ食事をしようとすると実は困ることが多いのです。多賀城圏内のとんかつ好きのオアシスとなれるお店かどうか推移を見守ってきたところに2011年3月11日の東日本大震災。とんかつ一代は1.3mの津波に店舗をやられたそうです。今は立派に復活。

■概要
対象メニュー:ロースかつ定食1,280円
盛りつけ:キャベツといっしょ盛り。
キャベツ:恐らく手作業による千切り
ソース類:特製トンカツソース(煎りゴマすり鉢は付いていません)。塩。メニューによっては醤油が供される模様。キャベツ用にフレンチとサウザンアイランド系ドレッシング
カラシ:別容器に練りカラシ。付け放題(←これ重要)
その他:ご飯、味噌汁、漬物。小鉢料理は付きません

■感想
衣はややザクザクしていますが、お肉の質感や厚みと調和しているので「ややヘビーな印象のとんかつ」として楽しめます。そして塩で食べても好印象。揚げる油にも気配りされている模様。キャベツの量がさほど多くなく、食べ始めは「?」となりますが、おそらく人間が手で調理しているが故にキャベツはザクザクとボリュームがあり、漬物と併せてトンカツそのものに質・量供とても調和しています。ご飯も普通盛りで何ら遜色なく食べきることができます(女性にはだから少し多めなのかもしれません)。このお店のロースかつ定食を食べると「バランス」という言葉に思い至ります。これはこのブログで食べて損無しと評価しているお店に共通する感想で、どこも突出していないが故に定食として破綻せず、最後まで楽しめるということなのです。おそらくとんかつという料理は、どこか粗野だったり未完成な部分がある方が良いのでしょう。洗練され過ぎたとんかつ定食なんて、魅力がありません。

■評価
上の下。衣とキャベツの組み合わせから、やや粗野な印象を感じるのも確か。価格の割に小鉢料理が付かないのも茶碗の底のキズのように気になるところです。とんかつそのものは上質ですしご飯や味噌汁も釣り合いが取れています。とは言えこのブログのランキングに照らし合わせれば本来は「中の上」。しかしなぜ「上の下」としたかと言うと、ご主人以下店員の態度がとても気持ち良いからです。奥の座敷席は厨房(実はオープンキッチン)の陰になりますが、その厨房の目の前のテーブル席の様子は、それとなくチェックされているのでしょう。入店時や退店時の店主の声がけも気持ち良い。津波で大きな被害を被ってからの華麗な復活に応援の意味も込めて上ランクとします。多賀城近辺で腹が減ってももう安心。